初心忘れるべからず?


Author 鉄 蒼燐


 初心とは何ぞや?  初心とは何ぞや?  この問いに答えるため、自分の『初心』を振り返ってみる。  つまり、私自身が、創作を始めた『きっかけ』である。  小説を書き始めた時のことを思い返してみると、私の記憶に強く印象付けられているも のが、一つだけある。  それは、映画『ネバーエンディングストーリー』(*1)だ。  と、言っても、映画の内容ではない。  いや、映画は良かった。名作だと思う。  第一作は原作者と映画スタッフがもめて、結構大変だったようだし、テレビドラマ版は ファンとしては黒歴史のようであるが…。  ただ、ここで言っておきたいのは、私の創作人生(?)にとって、影響を感じるのは、 映画の内容ではないということ。  では、何か。  タイトルだ。  映画『ネバーエンディングストーリー』。  原作は、ミヒャエル・エンデの『はてしない物語』。  直訳すると「終わらない物語」という解釈もできるだろう。  この「終わらない」というところが、大変に印象深い。  私は少年時代、それこそ、八〇年代や九〇年代のテレビアニメや特撮を見ていた、物心 ついて間もなくのころから、番組の『最終回』というのが気に入らなかった。  なぜ終わるのか。  面白いのに、なぜもっと続けてくれないのか。  と、不満を抱いていた。  そんなとき、映画『ネバーエンディングストーリー』を見た。  そして、なんとはなしに、タイトルに興味を持った。いや、もしかしたら、私の映画の 師と私淑する、淀川長治先生(*2)が原作の名を口になされたのかもしれない。  はてしない物語。  終わらない物語。  衝撃だった。  そのときである。  世の中の物語が終わってしまうなら、終わらない物語を自分で書けばいいんじゃないだ ろうか…。  無謀である。  無策である。  無知である。  しかし、私にとって、それは希望だった。  現実世界は辛く、悲しく、怖い。  想像の世界は、せめて、楽しく、明るく、優しいものにしたい。  そして、終わってしまう喪失感を無くすため、終わらないものにしたい。  物語の登場人物たちの冒険は、決して物語の内容だけにとどまらない。  たとえば、『指輪物語』(*3)のフロド・バギンズの冒険は、小説『指輪物語』が終わ った後も続いているし、『クトゥルフの呼び声』(*4)から始まる物語の神々は、今この 時も我々を狂気へと誘っている。  それは、漫画家の八木教広氏(*5)の、「たとえ、『エンジェル伝説』というマンガが ここで終わっても、彼らの碧空町での生活はこれからも続いていくのだ」という言葉によ って端的にあらわされている。  また八木氏はこうも言う、「彼らのこれからの生活をそれぞれが思いめぐらす時、そこ に碧空町は存在して、そこで暮らす能天気な住人たちも間違いなくそこに存在するのだ」 (*6)と。  この物語(小説)が終わっても、登場人物たちの生活は世界のどこかで続いている、と いうところが、私にとって、大変に興味深い考え方だった。  そう、一見終わったように見えても、物語は終わっていない。  終わらないのだ。  私にとって『初心』とは、終わらない物語を目指すことである。  この目的を果たすためには、やらなければいけないことがたくさんある。  私は、いまだ未熟であるし、目的を達成できるのはいつのことやらわからない。  しかし、この『初心』を求め続けることは忘れない。  『初心』とは、私にとって、目標であり、戒めでもあるような気がする。  「自分が何のためにそれをやり始めたか」ということでもある。  そう考えると、当たり前のことのようだが、日常に追われて、ついつい忘れてしまうこ ともあると思う。  結局、「初心を忘れない」ということは、しっかりとした自分をもつということなのか もしれない。  たまには、自分がどうして創作を始めたのか、そのきっかけについて考えてみるのもい いだろう。  蛇足ながら、トールキンの死後発表された『終わらざりし物語』というものがあるが、 これは副題も含めると『終わらざりし物語‐ヌーメノールと中つ国の未完の物語』となる ことからもわかるように、「まだ終わってない物語」であり、私の考える「終わらない物 語」とは、厳密に言って異なる。 注 *1:原題「Die unendliche Geschichte」。1984年に西ドイツ・アメリカで制作・公開され   た映画。 *2:1909年 - 1998年。長年にわたって「日曜洋画劇場」の解説を務め、「ヨドチョーさん」   「サヨナラおじさん」として親しまれた。 *3:英語題「The Lord of the Rings」。イギリスのJ・R・R・トールキン作のハイ・ファン   タジー作品。 *4:アメリカの小説家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトが1928年に発表したホラー小   説のタイトル。クトゥルフ神話の代表的な作品。 *5:代表作は『エンジェル伝説』・『CLAYMORE』。引用は『エンジェル伝説』15巻、あと   がき。 *6:『エンジェル伝説』15巻、あとがき。


●  コラム一覧 /  トップページ



inserted by FC2 system